尼来峠の周辺考                     あやべ里山 散策  四つ尾山の四季へ
 綾部JCの新年会で、里山ねっとの町井且昌さまと尼来峠(あまぎとうげ)[地図]について話しあう機会があり、色々な情報を教えていただきました。特に東大の筒井先生から得られた情報として、グンゼに就職した女工さんの通った道、尼のつく周辺の地名、分水嶺のことなどでした。
 早速、Yahoo検索「尼来峠」を再確認しました。

若狭:名田庄納田終(なたしょうのたおい)からのHPは、数多くあります。
名田庄納田終から尼来峠経由で頭巾山(△納田終村)登山・・コ−スはかなり難しそうです。
納田終から尼来峠(女工の道)
これも北陸の峠道
名前の由縁か、小浜市の全国八百比丘尼サミット
同じく小浜に住み、人魚の肉を食い800才の長寿だった八百比丘尼
これも同じく納田終から尼来峠です・・・尼公坂(にこざか)は北向きの尾根坂とあります。

綾部からのHPは殆どありません。
舞鶴から、菅坂峠で上林入りし、尼来峠への途中で中止、MTBドライブ記録。
 
 私も右に折れる頭巾山登山口に入らず、真っ直ぐに行って見ましたが、釣り客やキャンパ−家族でかなり賑やかでした。

 Yahoo検索「尼公坂」は上記の1件だけ、「尼公口」「奥尼公」は、皆無でした。

 町井さんの話された分水嶺のこと、丹波の奥尼公(おくにこ)の水が、若狭の川上に流れている?の情報ですが、
 市境(府県境)の稜線にある三角点△妻谷尾川上(鳩ケ峰)小脇谷横谷は、いずれも大飯町の所在地です。
 府道1号線:若狭綾部線(老富−川上)は、府県境の永谷坂[地図]から下り勾配になり、左に曲がり防岩構の中に入りますが、直ぐ右には妻谷尾林道の入り口(ゲ−ト)がついています。
 この若狭綾部線の峠を下る途中[地図]の妻谷尾(さいたにお)林道は、稜線にある鳩ケ峰(△川上)△小脇谷の近くを通り、川上の先の三森[地図]に下っています。点の記によると、この2点は妻谷尾林道から登られています。
 一方川上から登る山道は、△小脇谷すぐそばのこの林道[地図]を横切り、稜線を越えて、尼公谷を遡る山道に通じているようです。
 この尼公谷一帯が、奥尼公だと思いますが、その水が分水嶺を越えて若狭に流れるには、府道:若狭綾部線の前記市境峠永谷に至るまでに古和木(こわぎ)に張り出した尾根が2本もあり、地形上あり得ないと思われます。
 推理として、奥尼公は尼来峠から北の尾根(尼公坂)に続く山々の名前でもあるのでは?
 由良川水系の調査は、ゆらねっとさまの課題として、市土木や資料での調査をお願いしたいと思います。

 肝心の綾部古和木からの尼来峠越えの道ですが、上記のHPには、綾部側は植林されてしまい山道もなく崖もありますと、峠頂上に書かれているとのことです。国土地理院の地図にも永谷の水脈などに沿って山道の記載がなく、進入路の下見調査の必要があるようです。

 こんな事を想像、推理しながら冬場を過ごすのも楽しいものです。
町井さまの云われた、グンゼの女工さんの通った峠、水上勉の世界の雰囲気、大いに気になります。
私も一度は、行ってみたいと思っています。勿論、綾部古和木ル−トまたは頭巾山[
地図]縦走コ−スです。