丹の国・綾部 フォトグラフィ イン あやべ

マウスを当てると手の形になる一部の写真は、クリックすると拡大します(説明付き)
   端 書 き
四ツ尾山全景 13・12 長宮峠:いにしえの主要道 14 綾部の霊山 弥仙山々頂よりの展望 15 弥仙山登山道(於与岐町) 16
弥仙山々頂より 17 春の岩王寺(七百石町) 18 古屋の初夏(奥上林) 19 古屋二軒家(奥上林) 20 水車(位田町) 21
弁天の滝1(奥上林) 22 弁天の滝2(奥上林) 23 丹波筍の名産地・報恩寺にて(報恩寺町) 24 養蚕のメッカ・京都府立農事研修所(豊里) 25 以仁王伝説ゆかりの大塚(青野町) 28
弥仙山全景  27 東八田施福寺 26 綾部民謡「糸つむぎ歌」より 君尾山光明寺・国宝仁王門を望む(奥上林) 29 聖塚 秦氏ゆかりの方形古墳(多田町) 34
幻の大橡 樹齢約2000年(奥上林) 31・30 大本聖地・本宮山 32 安国寺春色(東八田) 33 栗城 址(栗町) 34
新熊野神社(並松) 35 岩王寺(七百石) 35 九鬼氏ゆかりの井堰(並松町・味方町) 38 夏雲白し 山巾広し 市をなす 井泉水 常夜灯 愛宕山信仰は今なお民衆の中に 39
古刹那智山正歴寺(並松町) 37・36 武家屋敷長屋門(中上林) 40 武家屋敷(中上林) 41 べにがら格子に花街の面影を偲ぶ(月見町) 42
月見町寸景 43 明治初期のハイカラ邸(田町) 44 昔の繁華を物語る三殿妻飾り(本町) 45 武家屋敷(上野町) 46 小畑のやっこ振り 53
たったの金比羅さん(中上林) 47 ・ 4948 ・ 49 ・ 49
狂言と太刀振り阿須々岐神社(志賀郷町) 50 ・ 50 お祭りの行列 島万神社祭礼(西八田) 51 島万神社てんてこ舞 52 島万てんてこ舞 六番音頭 しのびおどりより
筍占い志賀の七不思議(志賀郷町) 54 ・ 55 ・ 55 ・ 55 式内社 河牟奈備神社(口上林) 58
「子さづけ信仰」水分神社(於与岐町) 57・56 ・ 57 高津八幡宮(高津町) 59 小貝町にて 60
大本・金龍海 61 大本・みろく殿  63・62 祈り 64 大本・月山不二 65
和紙の村 黒谷全景 67・66 紙漉き 67 大佛次郎 石の言葉より おふでさき 71
大本節分大祭 大祓神舞 68上 大本節分大祭 瀬織津姫の行列 68下 人形流し(大本節分大祭でのクライマックス) 69 天王平 大本の開祖・聖師・二代教主奥津城がある(上野町) 70 大本・つる山窯 72
大本・つる山織 73 農林省蚕糸試験場 74 蚕  繭づくり 75・74 旦寺の竹細工 78
綾部茶 豊里にて 75・74 山家立岩付近の景観 79 丹波ライン「立岩」 84 綾部民謡杭打ち歌より
以久田野農場 81・80 野立て 紫水ケ丘にて 82 平和塔(世界連邦平和都市宣言第一号記念 83 薄穂たなびく(口上林) 85
由良川暮色 87・86 虫取り 89・88 参考文献 187
綾部市鳥瞰図 綾部の歴史年表(抜粋)189・188 依嘱写真班・協力者186